経営理念
1.お客様と共に繁栄する。
 1.従業員と共に職場環境を良くする。
社内五ヶ条
1.お客様第一主義で
 1.報告・連絡・相談の徹底(ホウ・レン・ソウ)
 1.プロ意識の高揚
 1.管理の徹底
 1.何事にもプラス思考で
代表挨拶
平素は皆様方より格別の御支援を賜り厚く御礼申し上げます。
お陰様で創業以来業績は、順調に推移してまいりました。これもひとえにお得意様のご高配とご支援の賜物と感謝申し上げます。
 我々の物流業界を取り巻く環境は未来に向けめまぐるしい変化をしております。
その変化に柔軟・迅速に対応するために優れた技術と経験を備えた人材を育て、お得意様に貢献できるよう努めます。
今後ともお客様のご要望に沿ったサービス提供を心がけておりますので何卒、弊社をご活用賜ります様、従業員一同心からお待ち申し上げております。

会社概要
| 名称 | 株式会社東徳運輸 | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 所在地 | 大阪府東大阪市布市町3丁目4番1号 | ||||||||||||||||
| 役員 | 代表取締役社長 松澤 憲司 | ||||||||||||||||
| 創業 | 昭和30年8月25日 | ||||||||||||||||
| 会社設立 | 昭和60年8月26日 | ||||||||||||||||
| 資本金 | 2,000万円 | ||||||||||||||||
| 取引銀行 | 大阪シティー信用金庫吉田支店、南都銀行石切支店、関西みらい銀行住道支店、三菱UFJ銀行大東支店 | ||||||||||||||||
| 保有車両 | 
  | ||||||||||||||||
| 従業員数 | 40名 | 
沿革
| 昭和30年 8月 | 大阪市東成区川西町563にて鶴見組運搬部一般小型免許 大陸第46889号営業区域大阪市小型車4両にて  | 
|---|---|
| 昭和46年 4月 | 一般区域貨物自動車の運送免許取得 | 
| 昭和61年 7月 | 株式会社東徳運輸に譲渡譲受 近運大貨886号 (資本金1,500万円 昭和60年8月26日設立)  | 
| 昭和61年12月 | 大阪府東大阪市水走326番地12号に本社営業所移転 | 
| 昭和63年11月 | 大阪府四條畷市大字蔀屋398番地12号に本社営業所移転 | 
| 平成 2年11月 | 自動車運送取扱業、代弁業、利用業許可受ける | 
| 平成 9年 7月 | 資本金2,000万円に増資 | 
| 平成13年 9月 | 本社営業所、大阪府四条畷市大字蔀屋398番地12号より 大阪府東大阪市布市町3丁目2番47号に移転  | 
| 平成15年 2月 | 奈良県生駒市北田原町 1589-8番地に奈良営業所新設 | 
| 平成16年 7月 | 本社営業所、大阪府東大阪市布市町3丁目2番47号より 大阪府東大阪市布市町3丁目4番1号に移転  | 
| 平成16年 7月 | 奈良営業所、奈良県生駒市北田原町1589-8番地より 奈良県生駒市新生駒台2-18号に移転  | 
| 平成18年12月 | 平成19年度貨物自動車運送安全優良事業所のGマーク 東大阪、本社 認定番号 1802763  | 
| 平成20年12月 | 平成21年度貨物自動車運送安全優良事業所のGマーク再認定される 東大阪、本社 認定番号 2004201  | 
| 平成20年 4月 | 特定労働者派遣事業の許可を受ける(特27-303216) | 
| 平成22年 6月 | 奈良生駒営業所を大阪本社と統合 | 
| 平成23年10月 | 国土交通省近畿運輸局より優良自動車運送事業者として表彰状を授与される | 
| 平成23年12月 | 平成23年度貨物自動車運送安全優良事業所のGマーク、4年間の認定を受ける 東大阪、本社 認定番号 2305667  | 
| 平成27年12月 | 平成27年度貨物自動車運送安全優良事業所のGマーク再認定される 東大阪、本社 認定番号 2706058  |